【民間給与実態調査】日本人の平均給与は?年代別、男女別でみると?【年金問題】

未分類

こんにちは。介護福祉士のケイです。

ネットのニュースで興味深いものを見つけたので引用し、ブログ記事にしたいと思います。

国税庁が調べた、民間給与実態統計調査にもとづいた、日本の労働者の収入面についての記事です。

以下、記事の引用です。

国税庁『民間給与実態統計調査』(令和3年)などをもとに、働く日本人のお金事情について見ていきます。

「働いて働いてお金を稼ぐ日本人」の今
「勤勉」「よく働く」といったイメージを抱かれることの多い日本人ですが、その働き方のマイナス面について注目され始めたのは、1980年代後半のこと。過労による自殺、突然死の報道が相次いだのです。

時は経ち、現在。厚生労働省の令和元年度の調査を見てみると、月末1週間の就業時間が40時間以上である就業者のうち、週の就業時間が60時間以上の割合において最多を占めているのは、全年代の男性のうち「40歳代」「30歳代」です。なお女性については「60歳以上」で割合が高くなっています。

「たくさん働いた分、お給料はタップリもらっている」……そう宣言したいところですが、国税庁『民間給与実態統計調査』(令和3年)を見ると、日本人のリアルなお金事情が明らかになっています。

日本人の平均給与…「こんなにもらってない」の悲鳴
1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は443万円。男女別にみると、男性545万円、女性302万円となっています。

平均給与443万円。月の収入では約37万円。ボーナスなしの場合を考えると、手取りではざっと約28万円といったところでしょうか。

正規、非正規についてみると、1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は正規508万円、非正規198万円です。男女別にみると、正規については男性570万円、女性389万円、非正規については男性267万円、女性162万円となっています。

年齢別に詳しく見ていきましょう。20代~60代の平均給与(男女合計の平均)は下記のとおり。

【年齢別平均給与】

20~24歳・・・269万円

25~29歳・・・371万円

30~34歳・・・413万円

35~39歳・・・449万円

40~44歳・・・480万円

45~49歳・・・504万円

50~54歳・・・520万円

55~59歳・・・529万円

60~64歳・・・423万円

65~69歳・・・338万円

「もっとも働いている」40代の平均年収について詳しく見てみると、40歳~44歳の男性が584万円、女性324万円。45歳~49歳の男性が630万円、女性328万円。「もっとも給与が高い」年齢層である50代の平均年収について見てみると、50歳~54歳の男性が664万円、女性328万円。55歳~59歳の男性が687万円、女性316万円でした。

……格差が広がる今、「こんなにもらってない」という声は多く聞かれます。

今年50歳になった吉村さん(介護職員男性/仮名)。バブル崩壊後の就職氷河期を生き抜いたあとも、長らく不況に苦しめられてきた「団塊ジュニア」の世代です。

年金の受給額は?…団塊ジュニア男性の「心からの声」
「母と2人暮らしです。給与は25万円。もらっているほうなんですかね。過労死……は、しないと思いますが、体力勝負な仕事ですから、この先はとても不安です。もともと肝臓と腰が悪いので、自分の身体がダメになったらどうしようと。親のお金をあてにするのは辛い」

厚生労働省『令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』では「年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額」を調査しています。

厚生年金については、受給権者数は全国に1,618万人。平均年金月額は14万3,965円です。下記が年齢別の平均年金月額です。

【60代】

60歳・・・8万7,233円

61歳・・・9万4,433円

62歳・・・6万1,133円

63歳・・・7万8,660円

64歳・・・7万9,829円

65歳・・・14万5,372円

66歳・・・14万6,610円

67歳・・・14万4,389円

68歳・・・14万2,041円

69歳・・・14万0,628円

【70代】

70歳・・・14万1,026円

71歳・・・14万3,259円

72歳・・・14万6,259円

73歳・・・14万5,733円

74歳・・・14万5,304円

75歳・・・14万5,127円

76歳・・・14万7,225円

77歳・・・14万7,881円

78歳・・・14万9,623円

79歳・・・15万1,874円

【80代】

80歳・・・15万4,133円

81歳・・・15万6,744円

82歳・・・15万8,214円

83歳・・・15万9,904円

84歳・・・16万349円

85歳・・・16万1,095円

86歳・・・16万2,007円

87歳・・・16万1,989円

88歳・・・16万952円

89歳・・・16万1,633円

なお、厚生年金の受給額のボリュームゾーンは「9~10万円」「10~11万円」でそれぞれ約113万人。次いで「17~18万円」が約104万人、「11~12万円」が約103万人と続きます。

年金月14万円。総務省『家計調査(二人以上の世帯)2023年(令和3年)4月分』によると、2人以上の勤労者世帯の消費支出は1ヵ月平均33万4,229円ですから、年金だけで暮らしていくことの難しさを実感してしまいます。

吉村さん、痛切な言葉を残しました。

「……僕、年金を納めていなかった時期が結構あって。大学卒業しても仕事に就けなかった時期が長らくあったんです。面接はもちろん何回、何十回と受けましたよ。でも通らなかった。フリーターの時期もありましたが、一切働いてなかった期間もあります。自分の将来の年金は正直期待できないですね」

頑張って働く日本人「自助努力」の行く末
総務省統計局の『労働力調査』によると、世代別にみた就業状態の推移において、団塊ジュニアを含む1970年代前半生まれがその前の世代に比べ、入職初期の失業率、非正規雇用比率が高かったことが明かされています。

また、いわゆる「ポスト団塊ジュニア」にあたる1970年代後半生まれは、完全失業率が大きく低下したのに比べ、非正規雇用比率の低下は小さく、非正規雇用のまま滞留していることが危惧されています。

働けど働けど貯まらないお金。せめて年金に期待したいところですが、少子高齢化が進む現在、大きな期待を寄せられないことは、もはや周知の事実です。国民全体に「自助努力」が求められている現実を、受け止めるしかないのでしょうか。日本人の暗い行く末は、もう目の前に迫っています。

いかがでしたか。

インタビューをうけている方の中に介護職員の方もいましたね。

介護職員は40代、50代からでもチャレンジできる稀な業種だと思います。ほかの業界だと、未経験で40代、50代を採用するところはあまりありませんからね。

その話は置いておいてw

まぁ、この平均給与というのは、国民の真ん中、中央というわけではありませんからね。

よく言われているのが、一部の高額給与所得者が平均を引き上げていて、実際はこんなに給与もらっていないという話です。

平均値よりも中央値をみないといけませんよね。中央値であれば、正しく国民のど真ん中がわかると思います。

しかし、わかっていることは、日本がこの30年間、給料が増えてこなかったこと。

そして、給料が増えなかったのに、控除される金額(税金、社会保険料)だけが増えていったこと。

そりゃ実際に手元に入ってくる金額が減っていくのも当然です。

数十年後の日本はどうなっているんでしょうか。。。

◆関連記事◆

引用元:平均給与443万円…お金がない日本人の「残酷すぎる年金額」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd9103d1e4e960c7446325d84bed7300333a59a

コメント

タイトルとURLをコピーしました